建造物詳細

東京歴建の情報をくわしくご紹介。

# 041 平成14(2002)年度 選定

髙安寺鐘楼

建造物詳細

所在地
府中市 片町二丁目4番地の1
建造物
安政3(1856)年
設計者 不詳
構造、規模(地下)
RC造 袴腰
最寄駅
●京王線、JR南武線 分倍河原駅
●JR南武線・武蔵野線 府中本町駅
概要
袴腰付きで、虹梁型頭貫の木鼻位置には龍の丸彫を配している。
高安寺の鐘は江戸幕府の指定した「時の鐘」であった。創建当初の鐘は享和元(1801)年の火災で焼失し、現在の鐘は安政3年に改鋳された。下谷保の金屋関忠蔵父子が鋳造したとされる。
選定番号
51

おすすめ記事